簡単!鯖寿司(ばってら)
鯖には脳に働くDHAや、血液やコレステロールに働くEPAが豊富に含まれ、生活習慣病予防に推奨されている魚です。ご飯を少なめにすれば、ビールのつまみとしても最高です。
この料理の作り方を見る

酒粕漬けサーモンとしめ鯖のちらし寿司
サーモンを酒粕や塩麹に漬けると驚く程美味しくなります。これらに含まれる麹菌には、腸内環境を整え、免疫力あっぷにつながる栄養素が一杯、ビールも進みます。
この料理の作り方を見る

モロヘイヤ丼
わずか30gで、野菜の1日の摂取量350gに匹敵すると云われる程栄養価の高いモロヘイヤ。酒の後というより、ちょっと野菜が足りないかなと思った日に。
この料理の作り方を見る

ねぎとろ丼
ポン酢味が美味しいご飯です。ねぎとろには脳を活性化させるDHA・ EPAが豊富に含まれています。ご飯を少なめにすれば、ビールのつまみとしても、大変美味しいです。
この料理の作り方を見る

イカ飯
イカは、良質のたんぱく質に富み、糖質や脂質が少ないため、ダイエット食やお年寄り食に適します。特にアルコールによる肝臓障害の予防効果があるので、酒の肴としては最適です。!
この料理の作り方を見る

鴨とアボカドのゆず胡椒丼
鴨がない場合は鶏もも肉でもOK。ゆず胡椒とマヨの相性は抜群!さっぱり食べられますよ。
この料理の作り方を見る

オクラの中華風さっぱり麺
飲んだ後の小腹対策にもヘルシーでgood!スープは冷やしておくことがポイントです。
この料理の作り方を見る

冷やし鶏飯
冷たく冷やしたスープでいただく鶏飯は、お酒を飲んだ後のシメにピッタリの一品です。サラサラと口に入り、後をひく美味しさです。
この料理の作り方を見る
